Zフィルム(読み)ぜっとふぃるむ

世界大百科事典(旧版)内のZフィルムの言及

【コーマン】より

…デトロイト(一説にはシカゴ)生れ。監督としては,1955年から71年までに47本もの作品があり,とくに最初の5年間には25本のB級映画(ときには〈B〉よりはるか下という意味で〈Zフィルム〉と呼ばれることもある低額予算の映画)を撮り,西部劇,ギャング映画,SF映画,怪奇映画,戦争映画,ロックンロール映画,オートバイ映画,幻覚剤(ドラッグ)映画など,マイナーなジャンルはほとんどすべて手がけた。なかでも高く評価されているのは《アッシャー家の惨劇》(1960)から《姦婦の生き埋葬》(1962。…

※「Zフィルム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む