Zinder,N.(その他表記)ZinderN

世界大百科事典(旧版)内のZinder,N.の言及

【形質導入】より

…特に,細菌では接合形質転換,形質導入という三つの方式が明らかになっている。 形質導入というのは,ある細菌(供与体)の遺伝情報がファージを介して別の細菌(受容体)に伝えられ,そこで形質発現をする現象で,ツィンダーN.ZinderとレーダーバーグJ.Lederbergがサルモネラ菌の一種であるネズミチフス菌Salmonella typhimuriumにおいて初めて発見した(1952)。その後,大腸菌Escherichia coliや枯草菌Bacillus subtilisなど多くの細菌でも起こることがわかってきたし,また,ファージが伝える遺伝情報が物質としてのDNAであることも明らかになった。…

※「Zinder,N.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む