かには

世界大百科事典(旧版)内のかにはの言及

【シラカバ(白樺)】より

…【岡本 素治】
[カバの語源]
 カバの語は,カバノキ属の樹木を総称する場合と,チョウジザクラ,ウワミズザクラ,シラカバ,ウダイカンバなどの樹皮もしくはこれらの樹木をいう場合と2通りある。後者は古語の〈かには〉にあたるもので,古くはカバノキとサクラの仲間は,樹皮が似ているので混同されていたが,ともに曲物の材料とされた点は共通している。カバ,〈かには〉は,いずれもウダイカンバおよびオオヤマザクラのアイヌ語カリンパkarimpaによるものといわれる。…

※「かには」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む