ピエゾ電気式圧力計(読み)ぴえぞでんきしきあつりょくけい

世界大百科事典(旧版)内のピエゾ電気式圧力計の言及

【圧力計】より

…電気抵抗と圧力の関係は2GPaまで,約±1%で直線的であるが,精密な測定では二次式で表すほうがよい。
[圧電気式圧力計]
 水晶,ジルコン酸チタン酸鉛磁器など圧電体に応力を加えると,その表面に電荷が発生する現象(圧電効果またはピエゾ電気効果という)を利用するもので,ピエゾ電気式圧力計ともいう。ダイヤフラムなどの受圧板を介して水晶素子に圧力が加えられる。…

※「ピエゾ電気式圧力計」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む