メガマウス
ネズミザメ目メガマウス科に属するサメ。巨大な口が名前の由来で、口を最大限に開いてプランクトンを取り込み、餌としている。太平洋やインド洋など、水深100~200メートルほどの深海に生息しているとされるが、生態は解明されていない。成魚の体長は5メートル程度で、体長の4分の1ほどを占める大きな頭部と細かな歯先、短い背びれを持つ。1976年11月15日、ハワイのオアフ島沖で捕獲されたものが初めて発見された個体であり、以来、2014年4月14日現在、記録に残っているものでは、世界で57体しか捕獲されていない。日本では13体捕獲されており、03年8月に静岡県沖で捕獲された個体は剥製にされた。生体の飼育・展示は世界中でまだ一度もない。
出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 