信頼性管理(読み)しんらいせいかんり

世界大百科事典(旧版)内の信頼性管理の言及

【信頼性】より

…かつてアポロ宇宙船の部品信頼度は0.999999を必要とするといわれた理由はここにあり,この技術を信頼性工学reliability engineeringと呼んでいる。また,技術のみならず総合管理の仕事が重要であり,これを信頼性管理と呼んでいる。信頼性工学は,第2次大戦を契機として発展し,1950年代にその基礎が固まり,世界的に拡大した。…

※「信頼性管理」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む