停留点(読み)ていりゅうてん

世界大百科事典(旧版)内の停留点の言及

【仮想変位の原理】より

…仮想変位すべての成分が互いに独立にとれる,すなわち束縛条件なしの場合,(1)はFi=0,すなわち質点に働く力の各成分が0ということである。とくにFiがポテンシャルから導かれる保存力である場合,平衡点はポテンシャル関数U(x1,……,xn)の停留点ということになる。仮想変位の原理が有効なのは束縛条件のある場合にも(1)が一般に正しいことであり,もしある束縛力が仮想変位に対し仕事をしないことがわかっていれば,(1)の条件で考慮の外に置くことができる。…

※「停留点」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む