原爆乙女(読み)げんばくおとめ

世界大百科事典(旧版)内の原爆乙女の言及

【原爆被爆者】より

…48年8月10日,広島市で〈広島県下傷痍婦人協力大会〉が開かれ,医療対策や経済的・精神的安定のための対策などの要求が決議された。50年には,広島にピース・センターが設立され,原爆孤児をアメリカ人の〈精神養子〉に斡旋する活動,〈原爆乙女の会〉を組織し援助する活動,原爆未亡人に授産事業を行う婦人ホームの経営などが展開された。また,ケロイドがある原爆乙女に国内やアメリカの病院で治療を受けるよう援助する運動や,国内にも原爆孤児の精神親を求める運動なども行われた。…

※「原爆乙女」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む