同一性危機(読み)どういつせいきき

世界大百科事典(旧版)内の同一性危機の言及

【思春期危機】より

…思春期の危機的状況をより心理的な側面からとらえようとする見解のなかで,有名なのはアメリカの精神分析学者E.H.エリクソンのものである。エリクソンは,彼のいう〈同一性(アイデンティティ)〉の解体とその新たな確立とが要求されるとき生じる〈同一性危機〉の一つの典型として,思春期にあらわれるそれをあげた。すなわち,それまで自己のよりどころとしていた親を規範とする同一性から脱皮して,自分なりの新たな同一性を早急に確立しなければならないとき,危機的状況におちいるとした。…

※「同一性危機」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む