基礎代謝率(読み)きそたいしゃりつ

世界大百科事典(旧版)内の基礎代謝率の言及

【基礎代謝】より

…このように標準化してもなお年齢や性による差異が認められる。以上のようにして求められた1m2あたりの値を,正常人の平均値と比べ,その比率を%で表したものを基礎代謝率という。 日本人の基礎代謝量は,3歳で体表面積1m2あたりの基礎代謝が最高となり,以後減少を続け,20歳ころからほぼ一定の水準を保ち,老年に入ると低下する。…

※「基礎代謝率」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む