小規模事業者(読み)しょうきぼじぎょうしゃ

世界大百科事典(旧版)内の小規模事業者の言及

【中小企業】より

…この分野の諸施策は,直接に,大企業の経済活動の自由を制限することによって,中小企業の保護を図るものであり,その必要性や合理性についてさまざまな論議を呼んでいる。
[小規模企業の助成]
 中小企業の大部分は,常時使用する従業員数が20人以下(商業,サービス業では5人以下)の商工業者であり,これらは小規模事業者と呼ばれる。その圧倒的な割合のゆえに,小規模事業者対策は中小企業政策のなかでも重要な意義を有する。…

※「小規模事業者」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む