年宿(読み)としやど

世界大百科事典(旧版)内の年宿の言及

【接待宿】より

…旅の巡礼や修行僧に一般庶民が提供する宿。原則として無料で一夜かぎりだが,年末から年始にかけては年宿といって数日から1ヵ月にわたることもあった。旅をする宗教者への宿の提供は,托鉢に対する喜捨と同じく,この世で善根を積む行為と考えられたので善根宿(ぜんごんやど)ともよばれる。…

※「年宿」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む