心内辞書(読み)しんないじしょ

世界大百科事典(旧版)内の心内辞書の言及

【失語症】より

…日常的な言語行為である,話す,聴く,読む,書く,聴いた言葉を繰り返す,などはまさしく言語運用といえるが,それらの活動のすべてに司令を出しているのが母語についての言語知識(または言語能力)と考えられている。さらに言語知識は,〈レキシコン(心内辞書)〉と〈計算システム(言語の演算)〉からなる。単語の情報は,音,意味,文法形式の三つからなる特徴の集合(素性の束)としてレキシコンに蓄えられている。…

※「心内辞書」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む