接線影(読み)せっせんえい

世界大百科事典(旧版)内の接線影の言及

【接線】より

Cが一平面上にあるとき,接線もこの平面上にあって,Cが微分可能な関数yf(x)のグラフであるときには,点P(a,b)におけるCの接線の方程式は,ybf′(a)(xa)となる。なお,この場合,Pにおける接線とx軸との交点をT,Pよりx軸に下ろした垂線の足をMとして,線分PTを接線の長さ,線分TMを接線影という。【中岡 稔】。…

※「接線影」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む