暗器(読み)あんき

世界大百科事典(旧版)内の暗器の言及

【武器】より

… 清代でも,伝統的な槍や刀剣などが使用されたが,武器としての重点は飛道具におかれた。もちろん弓弩もあったが,技術的に進歩はみられず,かえって隠し武器として使われる暗器と呼ばれるものが発展した。これは暗やみなどで使用され,一見したところは普通の道具であったり生活用具であったから,不意を襲ったり暗殺したりするときに有効であったし,また一般人はもちろん,武術家なども創意工夫をこらして新しいものを開発した。…

※「暗器」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む