有責主義(読み)ゆうせきしゅぎ

世界大百科事典(旧版)内の有責主義の言及

【離婚】より

…裁判離婚においては,法定離婚原因が厳格に適用されるが,大多数を占める協議離婚と調停離婚では,法定離婚原因には関係なく,実情に応じて離婚がなされている。大胆にいえば,1%の有責主義と99%の破綻主義が同居しているような二元性がある(1987年9月,最高裁は有責配偶者の離婚請求を条件つきで認める判決を下した)。 最近の離婚調停申立て理由では,性格相違についで,異性関係,暴力,虐待が多く,協議離婚では,性格相違についで,異性関係,経済,性などを理由とするものが多い。…

※「有責主義」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む