海賊海岸(読み)かいぞくかいがん

世界大百科事典(旧版)内の海賊海岸の言及

【海賊】より

…紅海の入口のペリム島,アデン湾沖のソコトラ島なども海賊の根拠地として聞こえたが,ことに有名なのはペルシア湾であった。ホルムズ海峡から湾内にはいるとアラビア側にアラブ首長国連邦があるが,その海岸地方は海賊海岸と呼ばれてきたほどにアラブ系海賊の横行舞台であった。そのあたりの住民を総称してジャワスミJawasmiというが,これが海賊の別名となったほどで,とくにオマーン半島最北端のムサンダム岬から東西に240kmほどの海岸線が中心で〈彼らの生業は海賊行為,その快楽は人殺し〉といわれたほどである。…

※「海賊海岸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む