羽柴氏(読み)はしばうじ

世界大百科事典(旧版)内の羽柴氏の言及

【豊臣氏】より

…秀吉が豊臣姓を称したのに始まる。秀吉は尾張中村出自の木下氏だが,織田信長の重臣となり1573年(天正1)羽柴氏に改めた。平姓を称していたが,85年関白になるに際し近衛前久(さきひさ)の養子となり藤原を姓とし,翌年太政大臣になるに及び朝廷より豊臣の姓を受けた。…

※「羽柴氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む