臓器提供者(読み)ぞうきていきょうしゃ

世界大百科事典(旧版)内の臓器提供者の言及

【心臓移植】より

…しかし,心肺同時移植の成績はやや劣るのが現状である。 臓器移植では,拒絶反応(自己のものと異なったタンパク質を排除しようとする反応)とともに,必ず臓器提供者(ドナーdonor)の問題がある。とくに心臓の場合には,正常に拍動している心臓を移植しなければならず,従来の〈心臓が停止した時〉をもって死とする考えでは心臓の提供者は得られず,〈脳機能が停止した時〉を死とする脳死が,法的に社会的に認められなければならない。…

※「臓器提供者」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む