船首隔壁(読み)せんしゅかくへき

世界大百科事典(旧版)内の船首隔壁の言及

【水密区画】より

…船底は二重底の水密区画とし(ただしタンカーのタンク部には設けない),この内部もいくつかの水密区画に分割されている。横置隔壁の数は船の大きさにより異なるが,船首隔壁,船尾隔壁および機関室前後の隔壁は必ず設ける。船首隔壁は衝突隔壁ともいい,万一衝突したときの浸水を防ぐものであって,規則により原則として船首から船の長さの5%以上後方に設ける。…

※「船首隔壁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む