行政管理局(読み)ぎょうせいかんりきょく

世界大百科事典(旧版)内の行政管理局の言及

【行政管理庁】より

…48年7月行政管理庁として発足し,49年および52年の組織改正により,所掌事務および組織が追加整備された。国務大臣を長官とし,その内部組織は長官官房,行政管理局,行政監察局で構成された。行政管理局は,政府部内における組織管理の責任部局として各省庁の機構・定員の管理を行うとともに,行政改革の企画・推進を担当した。…

※「行政管理局」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む