視聴率戦争(読み)しちょうりつせんそう

世界大百科事典(旧版)内の視聴率戦争の言及

【視聴率】より

…ただ世帯視聴率と個人視聴率は測り方が違うので,同列のものとして扱うことはできない。 商業放送では,広告料金が視聴率実績(週間,土日,月間,通季などのプライムタイムの番組の視聴率平均,および全日平均など)に連動して決まる傾向があるため,高い平均視聴率を獲得することがテレビ局間の競争の最大目標となっている(視聴率戦争)。このような視聴率重視の風潮に対しては,番組の継続,打切りが番組の質よりも視聴率を指標として決められる点や,視聴率調査の標本数が少なくて信用できないという点で,視聴率批判,視聴率至上主義批判が繰り返されてきた。…

※「視聴率戦争」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む