世界大百科事典(旧版)内の足盤の言及
【腔腸動物】より
… ポリプ型の体は管状で,上端の中央に口が開き,その周囲を触手が1環列から数環列になって取り囲んでいる。下端は多少広くなって足盤(そくばん)になり,他物に付着しているが,移動できるものもある。ヒドラやイソギンチャクなどは単体であるが,イシサンゴ類やヤギ類では多くのポリプが集まって大きな群体をつくっている。…
※「足盤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...