金属粉顔料(読み)きんぞくふんがんりょう

世界大百科事典(旧版)内の金属粉顔料の言及

【顔料】より

…墨,美術品用の絵具には昔から油煙や松煙に含まれる炭素の微粉末(すす)が黒色顔料として使用されてきた。
[金属粉顔料]
 塗膜中に金属粉を分散させメタリック光沢を与える目的で使用されるが,場合によっては紫外線,赤外線を遮断する性質を利用して,これらの影響を防ぐ目的にも用いられる。一般にはアルミニウム粉,ブロンズ粉,銅粉,ステンレススチール粉などの使用が多い。…

※「金属粉顔料」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む