鎌輪奴文(読み)かまわぬもん

世界大百科事典(旧版)内の鎌輪奴文の言及

【斧琴菊文】より

…またのちにこの文様は尾上菊五郎の歌舞伎衣装にも採用された。おそらく1815年に襲名した3世菊五郎がその芸名の菊にちなみ,また当時流行していた市川団十郎の〈鎌輪奴(かまわぬ)文〉にはり合って取り入れたものと思われる。これは歌舞伎文様として浴衣に染められ,ことに江戸の女性に好まれたが,多くは斧と菊を形で,琴を文字で縦縞風に並べて表された。…

※「鎌輪奴文」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む