長期波動(読み)ちょうきはどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「長期波動」の意味・わかりやすい解説

長期波動
ちょうきはどう

「コンドラチエフ・サイクル」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の長期波動の言及

【恐慌】より

…資本主義に特有な経済危機の歴史と現状は,こうした恐慌の原理を考察の基準として,具体的諸条件のうちに解明されなければならない。そのさい,さきにふれたように,帝国主義段階以降,長期波動long waveともよばれるコンドラチエフ循環的現象が重要となるのであるが,これには周期的恐慌の理論にあたるような純経済的原理は説得的に構成されえていない。技術革新の大きな波動や政治過程の影響が具体的に考慮されなければならないところであるが,ことに長期波動の下降局面にあたる過程からの転換が,軍国主義と大戦争への歴史の推移変転を伴って実現された過去の事例は,くり返されてはならない教訓である。…

※「長期波動」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む