中日辞典 第3版の解説
[少知識]复句
❶ 複文とは
“复句”(複文)とは,二つあるいは二つ以上の,文法的には関係を持たないが,意味上つながりを有する文が,相互依存的に合わさってつくられる,より複雑な内容を表す文で,“单句”(単文)と対をなす.
风停了,雨也住了/風がやみ,雨もあがった.
のように複文を構成する各単文は,意味上のつながりを有するだけで,文法的関係を生じることはなく,それぞれ互いの一部分とはならない.
我知道风停了,雨也住了/私は,風がやんで雨もあがったことは知っている.
の例では,“风停了,雨也住了”が“知道”の目的語となっており,全体で一つの単文であって,複文ではない.
❷ 単文間の関連を表す語句
中国語の複文は,それを構成する単文間の意味関係をより明確にするために,なんらかの関連を表す語句を用いて連接することも少なくない.これらの関連語句には,主として“虽然”(…ではあるけれども),“但是”(しかし),“因为”(…なので),“所以”(それゆえ)などの接続詞と“就”(ならば)“却”(だが)などの副詞が用いられる.
関連語句には,“虽然……但是……”,“因为……所以……”などのように互いに前後呼応し合うものが多いが,“……,但是……”“……,所以”などのように,どちらか一方のみを用いて同じ意味を表すことができるケースも少なくない.
❸ 複文を構成する単文間の関係
複文を構成する単文間の意味関係を,関連語句の用法を整理しやすいように,以下12通りに分類して示す.
风停了,雨也住了/風がやみ,雨もあがった.
[常用関連語句]“也……也……”“又……又……”“既也〔又〕……”“有时……有时……”“一方面……(另)一方面……”“一会儿一会儿……”“一边……一边……”“是……不是……”
开始只来了五六个人,接着来了十来个人,后来又来了七八个人/最初5,6人しか来なかったが,引き続いて10人ばかり来て,後になってまた7,8人やって来た.
[常用関連語句]“首先接着……”“开始……后来……”
是我来,还是他来,还是我们俩一起来?/私が来るのか,彼が来るのか,それとも私たち二人が一緒に来るのか.
[常用関連語句]“(还)是……还是……”“不是……就是……”“或者或者……”
他不但不接受批评,反而把错误推给别人/彼は注意を聞かないどころか,誤りを人になすりつける.
[常用関連語句]“不但……而且”“不仅还……”“况且”
因为昨天下雨,所以我们没去长城/きのうは雨だったので,私たちは万里の長城に行かなかった.
[常用関連語句]“因为……所以……”“既然就……”“之所以……是因为……”“因而”
他虽然工作忙,但是对业务学习抓得很紧/彼は仕事が忙しいけれども,業務上の学習にもしっかり力を入れている.
[常用関連語句]“虽然……但是〔可是,却〕……”“然而”“不过”“却”
如果你一定要去,那么我陪你去/もしあなたがどうしても行きたいのなら,私がお伴して行きましょう.
[常用関連語句]“要是〔如果,假如〕……就〔那么〕”
只要你肯努力,就一定能学好/君が本気で努力しさえすれば,きっとマスターできる.
[常用関連語句]“只要……就……”“只有……才……”“除非才……”“无论〔不论〕……都〔也〕……”“不管都〔也〕……”
即使碰到再大的困难,他也不屈服/たとえどんな困難にあおうとも,彼はくじけない.
[常用関連語句]“即使……也……”“尽管但是〔可是,还是,也〕……”“哪怕……也〔都,总〕……”“就是……也……”
与其等死,不如起义反抗/死ぬのを待つよりは,蜂起して反抗したほうがましだ.
[常用関連語句]“与其……不如……”“宁可也不……”
为了方便顾客,延长了营业时间/客の便をはかるために営業時間を延長した.
我再说明一下,免得引起误会/誤解が起こらないように,もう一度説明しましょう.
[常用関連語句]“为(了)”“为的是”“免得”“省得”
时间越长,效果越显著/時間がたてばたつほど効果がはっきりする.
心里想什么,嘴里说什么/心に思ったことはなんでも口に出して言う.
❹ 緊縮文
単文の形式によりながら,仮定・条件・継起・累加などの関係を内包する,複文に相当する固定文型を,複文が圧縮してできたものであるという意味で“紧缩句”(緊縮文)と呼ぶ.たとえば,
下雨我们也要去/たとえ雨が降っても,私たちは行くつもりだ.
は,“就是下雨,我们也要去”という複文に相当する情報量を有している.このほか,“一……就……”“不……不……”などの常用の固定文型も緊縮文である.緊縮文は,複文の多用による冗長な表現を防ぎ,簡潔で洗練された中国語の文を構成する上で大きな役割を果たしている.

