不出来

中日辞典 第3版の解説

-不出来
-buchū//lái

((動詞の後に用いて,内から外に出たり,事物を完成したり,事物を発見または識別することができないことを表す))

~/吐き出せない.

说~/(話は口もとまできているが)言い出せない.

翻译fānyì~/訳せない.

cāi~/当てられない.

fēn~/区別ができない〔つかない〕.

闻~/かぎ分けられない.

-dechū//lái【-得出来】

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む