乌拉

中日辞典 第3版の解説

乌拉
wùla

[名]中国東北地方の農民が用いる,牛革の1枚張りで作った防寒靴.▶中に“乌拉草wùlacǎo”(ヌマクロボスゲ)の干し草を敷いて履く.“靰鞡”とも.⇒wūlā【乌拉】

乌拉
wūlā

[名]民主改革前のチベットで,農奴が役所や領主のために服した労役.また,その労役に服する人.▶“乌喇”とも.⇒wùla【乌拉】

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む