五体投地

中日辞典 第3版の解説

五体投地
wǔ tǐ tóu dì

<仏教>(最高の礼法)五体投地(ごたいとうち).両膝・両肘・額を地につけて,尊者・仏像などを拝すること;<喩>心から感服する.

令人佩服pèifu得~/ほとほと感服させられる.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android