中日辞典 第3版の解説
产生
chǎnshēng
[動]発生する.生じる.現れる.▶主に抽象的事物に用いられる.
~变化/変化が生まれる.
~困难
/困ったことが起こる.~问题/問題が生じる.
~兴趣/興味をもつ.
~很大的影响/大きな影響が現れる.
避免~矛盾
/矛盾が生じるのを避ける.⇒fāshēng【发生】[比較]
[動]発生する.生じる.現れる.▶主に抽象的事物に用いられる.
~变化/変化が生まれる.
~困难
/困ったことが起こる.~问题/問題が生じる.
~兴趣/興味をもつ.
~很大的影响/大きな影響が現れる.
避免~矛盾
/矛盾が生じるのを避ける.⇒fāshēng【发生】[比較]
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...