便宜

中日辞典 第3版の解説

便宜
piányi

1 [形](値段が)安い安価である

这双袜子wàzi真~/この靴下はほんとうに安い.

2 [名]ちっぽけな利益うまい汁目先の儲け

lāo~/うまい汁を吸う.

hàozhàn~/いつも得をしようとする.

天下哪儿有这种~事儿?/世の中にそんなうまい話があるもんか.

tān小~吃大亏kuī/ちっぽけな利益に目がくらんで大損をする.

3 [動](懲らしめずに)穏便にすませてやる;(当然被るべき損を被らせずに)得をさせてやる

这次~了他/今度はあいつに得をさせてやった.

~了你/おまえにうまいことをさせてやった;ただですませてやった.

biànyí【便宜】

便宜
biànyí

[形]適宜である.都合がよい.

~便宜行事xíngshì/.

piányi【便宜】

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む