中日辞典 第3版の解説
八斗才
bādǒucái
[名]八斗(と)の才(文才が非常に優れていること).七歩の才.
[語源]“天下才有一石,曹子建独占八斗”(天下の文才が一石あるとすれば,曹子建一人で八斗を占めている)という南朝・宋の詩人,謝霊運の言葉から.曹子建とは曹操の第三子曹植のことで,残り2斗のうち1斗は謝霊運が,最後の1斗は他の人々が共有しているという.“八斗之才”とも.
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...