冬虫夏草

中日辞典 第3版の解説

冬虫夏草
dōngchóng xiàcǎo

<中薬>冬虫夏草(とうちゅうかそう).▶略して“虫草”.“夏草冬虫”とも.

[参考]土中の昆虫・クモに寄生する菌類で,その体から子実菌(しじつきん)を生じ,冬は虫であるが,初夏ごろ寄生菌が発芽して棒状の茎を出し,草のように見えるのでこう名づけられた.強壮剤として珍重される.漢方・料理に用いるのはコウモリガの幼虫.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む