中日辞典 第3版の解説
助动词
zhùdòngcí
[名]<言語学>助動詞.
[語法]動詞の一種.可能・義務・願望などを表す.“能、会、可以、可能、该、应该、要、肯
、敢 ”など.助動詞は普通,名詞・代詞の前には立たず,動詞・形容詞の前にのみ用いられる.“能愿 动词”と呼ばれることもある.“我要糖”“他会俄文”の場合の“要”“会”は助動詞ではなく,一般の動詞である.ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...