助动词

中日辞典 第3版の解説

助动词
zhùdòngcí

[名]<言語学>助動詞.

[語法]動詞の一種.可能・義務・願望などを表す.“能、会、可以、可能、该、应该、要、肯kěn、敢gǎn”など.助動詞は普通,名詞・代詞の前には立たず,動詞・形容詞の前にのみ用いられる.“能愿néngyuàn动词”と呼ばれることもある.“我要糖”“他会俄文”の場合の“要”“会”は助動詞ではなく,一般の動詞である.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android