中日辞典 第3版の解説

呛(嗆)
qiàng
[漢字表級]1
[総画数]7

[動](刺激性のある気体に)むせる.

油烟~人/油煙にむせる.

chǎo辣椒làjiāo的味儿~得人直咳嗽késou/トウガラシを炒めるにおいにむせて咳が出てしようがない.

[異読]〖呛qiāng〗

呛(嗆)
qiāng
[漢字表級]1
[総画数]7

[動](食べ物や飲み物で)むせる.むせぶ.せきをする.

吃得太急,~着zháo了/あわてて食べたのでむせてしまった.

[異読]〖呛qiàng〗

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む