中日辞典 第3版の解説
咸(2鹹)
xián
[漢字表級]1
[総画数]9
1 [副]<書>みんな.全部.ことごとく.
~受其益
/その利益を受けない者はいない.老少
~宜 /どんな年齢の人にも適する.2 [形]
菜太~了/料理が塩辛すぎる.
~鱼
/塩漬けにした魚.3 [姓]咸(かん)・シエン.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...