中日辞典 第3版の解説
哈尔滨
Hā'ěrbīn
[名]<地名>ハルビン.▶黒竜江省の省都.⇒Hēilóngjiāng【黑龙江】
哈尔滨
黒竜江
Hā'ěrbīn
<中国の地名>ハルビン(Harbin).省都.“冰城”と呼ばれる.ロシア人が開発した街.機械工業が盛ん.“冰雪节”が有名.
[名]<地名>ハルビン.▶黒竜江省の省都.⇒Hēilóngjiāng【黑龙江】
<中国の地名>ハルビン(Harbin).省都.“冰城”と呼ばれる.ロシア人が開発した街.機械工業が盛ん.“冰雪节”が有名.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...