中日辞典 第3版の解説


hēng
[漢字表級]1
[総画数]10

[動]

1 苦しんでうなる.

téng得~了几声/痛くて二三度うなる.

2 鼻歌を歌う;口ずさむ.

他一边走一边~着小曲儿xiǎoqǔr/彼は歩きながら鼻歌を歌っている.

[異読]〖哼hng〗


hng
[漢字表級]1
[総画数]10

[感]((疑惑・不満や,怒ったり軽蔑したりするときに発する))ふん.

[発音]舌根子音の“h”と両唇鼻音“ng”の合音.

~!看你还敢来捣蛋dǎodàn不?/ふん,おれさまの邪魔をするとどんな目にあうか思い知ったか.

[異読]〖哼hēng〗

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む