中日辞典 第3版の解説


ài
[漢字表級]1
[総画数]10

[感]((悲しんだり,惜しんだりするときに発する言葉))

[発音]長めに発音されることが多い.

~!我这病治了多少年了,一点儿也不见好/やれやれ,この病は何年も治療してきたがちっともよくならない.

~!别提了,糟透zāotòu了/ああ,もう言わないでよ(まったく話にならないよ),ほんとうにめちゃくちゃなんだから.

~,真可惜kěxī!/ああ,まったく惜しいことだ.

~,要是老张在这儿该多好啊!/張さんがいてくれたら助かるんだがなあ.

~,谁能想到啊!/ああ,思いもよらぬことだ.

[異読]〖唉āi〗


āi
[漢字表級]1
[総画数]10

[感]

1 ((承諾を表す言葉))はい.ええ.

[発音]時にā…iのように長く伸ばすこともある.

快开门去――~/早くドアを開けなさい――はい.

〖哎āi〗

2 ((ため息をつく声))ああ.

[異読]〖唉ài〗

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む