中日辞典 第3版の解説
啧啧
zézé
[擬]
~称羡
/舌を打ち鳴らししきりに感心する.人言~/あちこちから不満の声が聞こえる.
[注意]実際に発する感嘆や賞賛の舌打ちの音は声調も漢字表記も揺れがある.
[擬]
~称羡
/舌を打ち鳴らししきりに感心する.人言~/あちこちから不満の声が聞こえる.
[注意]実際に発する感嘆や賞賛の舌打ちの音は声調も漢字表記も揺れがある.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...