中日辞典 第3版の解説


pēn
[漢字表級]1
[総画数]12

[動](液体や気体・粉末などが)噴く,噴き出る,噴き出す,ほとばしる.

石油从井口~了出来/石油が油井から噴き出した.

往果树上~农药/果樹に農薬を吹きかける.

伤口里鲜血xiānxuè直~/傷口から真っ赤な血が噴き出る.

[異読]〖喷pèn〗

[下接]井喷

[成語]狗血xuè喷头含血喷人血口喷人


pèn
[漢字表級]1
[総画数]12

(~儿)<方>

1 [名](果物や魚などの)出盛り.旬(しゅん).

西瓜xīguā~儿/スイカの旬.

现在正是橘子júzi~上的时候shíhou/いまはちょうどミカンが出盛る時期だ.

2 [量]花が咲いたり実がなったりする回数;花や実が成熟して取り入れる回数.

头~棉花miánhua/第1回目の綿花.

[異読]〖喷pēn〗

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android