中日辞典 第3版の解説


cēng
[漢字表級]2
[総画数]15

1 [動]<方>しかる.小言を言う.

爸爸~了他一顿/お父さんは彼をしかりつけた.

2 [擬]((動作などがすばやく行われるときの音,またはそのさま))ぱっ.さっ.

他听到外面有枪声,~地一下子站了起来/彼は屋外に銃声を聞いて,さっと立ち上がった.

[異読]〖噌chēng〗


chēng
[漢字表級]2
[総画数]15

“噌吰chēnghóng”(<書>鐘や太鼓の音)という語として用いる.

[異読]〖噌cēng〗

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む