中日辞典 第3版の解説
垛口
duǒkǒu
[名]城壁上の凹凸状の凹の部分.▶“垛堞
”とも.城墙
~/城壁の上の凹状の部分.垛口
duòkǒu
[動]芸人が押韻した文句を次々と歌う.⇒duǒkǒu【垛口】
[名]城壁上の凹凸状の凹の部分.▶“垛堞
”とも.城墙
~/城壁の上の凹状の部分.[動]芸人が押韻した文句を次々と歌う.⇒duǒkǒu【垛口】
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...