埋怨

中日辞典 第3版の解説

埋怨
mányuàn

[動]恨み言を言う愚痴をこぼす不平を言う;恨む.

lào~/文句を言われる;恨みを買う.

他老爱~/彼は愚痴ばかりこぼす.

~对方/相手を恨む.

他不好好儿用功,却què~考试太难/彼はろくに勉強もしないで,試験が難しすぎると愚痴ばかりこぼしている.

埋怨:抱怨bàoyuàn

1“埋怨”は「とがめる」意味が強いのに対して,“抱怨”は「恨む」意味に重点がある.

2“埋怨”は他人に対しても自分に対しても用いられるが,“抱怨”は普通,他人に対してしか用いない.

埋怨
máiyuàn

mányuàn【埋怨】

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む