中日辞典 第3版の解説
好意思
hǎoyìsi
[動]平気でいる.恥ずかしがらない.▶反語文に用いる.
做了这种事,亏
他还~说呢!/あんなことをしておきながら,よくも平気で口に出せたものだ.他三番
五次地求你,你怎么~不去呢?/彼が繰り返し来てくれと頼んでいるのに,どうして君は素っ気なく断れますか.[動]平気でいる.恥ずかしがらない.▶反語文に用いる.
做了这种事,亏
他还~说呢!/あんなことをしておきながら,よくも平気で口に出せたものだ.他三番
五次地求你,你怎么~不去呢?/彼が繰り返し来てくれと頼んでいるのに,どうして君は素っ気なく断れますか.4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...