干预

中日辞典 第3版の解説

干预・干与
gānyù

[動]関与する口出しをする.くちばしを入れる.

你不必~这件事/君はこのことに関与するな.

这是你们内部的事情,我们不便~/それは君たち内輪のことで,私たちが口出しをすべきことではない.

[日中]“干预”は他人の行為に「関与する」時に用いられ,「干渉する」と同義になることがあり,中国語の“干涉gānshè”に置き替え可能な場合もある.ただし,“干预”は“干涉”より程度が軽い.

不要干涉〔干预〕婚姻hūnyīn自由/結婚の自由に干渉してはならない.

这是我们自己的事,别人不要干涉〔干预〕/これはわれわれ自身のことだから,他人が干渉してはならない.

gānshè【干涉】

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む