中日辞典 第3版の解説
平和
pínghé
1 [形]
他尽量
把话说得很~/彼はできるかぎり穏やかな言葉遣いで話した.药性
~/薬の性質が穏やかである.气氛
~/雰囲気が穏やかである.2 [動]<方>(紛争が)やむ,収まる.
风波
逐渐 ~下去了/トラブルがだんだんと収まってきた.[日中]日本語の「平和」は普通,“和平”といい,“平和”には名詞の用法がない.⇒hépíng【和平】
1 [形]
他尽量
把话说得很~/彼はできるかぎり穏やかな言葉遣いで話した.药性
~/薬の性質が穏やかである.气氛
~/雰囲気が穏やかである.2 [動]<方>(紛争が)やむ,収まる.
风波
逐渐 ~下去了/トラブルがだんだんと収まってきた.[日中]日本語の「平和」は普通,“和平”といい,“平和”には名詞の用法がない.⇒hépíng【和平】
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...