中日辞典 第3版の解説
平遥
山西
Píngyáo
<中国の地名>平遥(へいよう)・(ピンヤオ).太原の南西90kmにある.明代に築かれた城壁が残存し,城内には伝統的な建築様式の民家も残る.郊外には双林寺や鎮国寺がある.☞[付録]中国の世界遺産(平遥古城)
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...