得开

中日辞典 第3版の解説

-得开
-dekāi

(動詞の後に用いて)

a なんらかの障害があるにもかかわらず,動作が進行でき,事物の分離・拡張・開放がやり遂げられることを表す.

分~/分けられる.

~/引き離すことができる.

想~/あきらめがよい.気にしないでいられる.

b 空間的余裕があり,所定の空間に一定の数量を収容できることを表す.

住~/(余裕があり)住める.泊まれる.

bǎi~摆不开,要看摆法/並べられるかどうかは並べ方による.

-得开:-得下-dexià

いずれも一定数量を収容できることを表すが,“-得下”はぎっしり詰めて収容できることを表し,“-得开”は物と物との間にすきまをあけてゆったり収容できることを表す.したがって,たとえば“这口袋装得下三十公斤gōngjīn面”(この袋には30キログラムのコムギ粉が入る)では“-得下”は使えるが,“-得开”は使えない.

-bukāi【-不开】

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android